MIX

MIX師のSNS【Twitter】活用術~始めたての方必見

MIX師のSNS【Twitter】活用術~始めたての方必見 MIX

MIX師の方が依頼を受けるに至ってSNS(Twitter)は必須になります。       そんな方にSNS内の活動方法を紹介します。

ちなみに私はTwitter初投稿から5日でフォロワー150人になりました!!その時フォローしてたのは10人くらいでした。

こんにちは!現役MIX師のたかじんです。

 

簡単なMIX師のなり方~MIX師になるまでの流れ 必要なものやSNS活用など紹介 – たかじんブログ (takazin-blog.com)

①大まかな活動方法

  • ①Twitterアカウント作成

  • ②mix師っぽい自己紹介&名前

  • ③フォロー&いいね💓しまくる 

  • ④リプライで声をかける

  • ⑤DMでのやり取り

  • ⑥mix後に納品

  • ③.④を繰り返す

MIX師のTwitter内の活動方法を簡単に言うとこんな感じです。

 

②Twitterアカウント作成

Twitterアカウント作成にあたって言うことはありませんが、リアルアカウントとは別に作ったりするのがいいと思います。僕はリア垢とは別で作りました。リア垢はしばらく開いていませんが、、、、、、、、、

③自己紹介文&名前 作成

最初は意外と自己紹介&名前は意外と大切になります。しっかり書いておくと人物像が想像しやすく、依頼しやすかったりします。

パッと見て(あ、!!無償MIXしてる)依頼してみようかなーとなったり。ね

ですが、どう書けばいいかわかんない~~ って方、安心してください。これを参考に作成すればOKです!”!

名前

○○○○ 無償MIX依頼受付中!!【作業中○件】 ←0件なら書かない

絵文字↑とかあると良き

 TAKAZIN🦈😊無償MIX依頼受付中!!【作業中4件】

自己紹介文

【無償MIX】ご依頼受付中!新人MIX師の○○○○です。依頼ではなくても質問、相談、アドバイスなどあれば受け付けます!!気軽にDMまで 歌い手/MIX師/絵師さんとつながりたい!!

 

↑の自己紹介&名前をコピペすればOKです。

 

④フォロー&いいね💓しまくる。

実はこれが序盤の活動では一番重要かもしれません、、

なぜなら、MIX師とは歌い手さんや依頼をしてくれる人との繋がりがとても大切だからです。

フォロー&いいね💓する理由はシンプルにフォロワーを増やすためです

あとフォロワーが多いMIX師は安心感があり依頼しやすいです。

実は僕は、フォローよりもいいね💓を多くつけていました。Twitterには歌い手さんとつながりやすいがあります。今回はそれを紹介します。

#歌い手さんMIX師さん絵師さん動画師さんとPさん繋がりたい

#歌い手さんと繋がりたい

#mix師さんと繋がりたい

#歌ってみた

歌い手さんがを活用してMIX師を探しているのでその方をターゲットにしてもいいと思います。

僕の個人的な感想ですが歌い手、MIX師界優しい人ばかりで、フォロバ(フォローしたらフォロー返してくれる人)が多いです。

MIX依頼をしてくれた方には必ずフォローしましょう。

⑤リプライで声をかける

これも序盤は割と重要で、必ず一回はしなければならないといっても過言ではないでしょう

リプライとは、簡単に言うとほかの人のツイートにコメントすることです。

なぜ1回はリプライしなければならないのかと言うと、ずばりサンプルが無いからです。 サンプルがなので、リプライで依頼を自分から取りに行くのです。

 

歌い手さん

誰かわたしのMIXしてくれませんか~?
とつぶやいている人に
自分
良ければ私にやらせてもらえませんか?よければDMによろしくお願いします。
こんな感じで何人かに声をかけましょう。

⑥DMでのやり取り

ここまでくると個人間でのやり取りになります。丁寧に対応しましょう、実は中には極稀にとても失礼な方がいます、そういう方の依頼は正直に断ってもいいと思います。

相手の方には、ギガファイル便でwaveで出力した音源をもらいましょう。
ギガファイル便と言う超便利なサイトがあるので利用しましょう。
基本的には歌い手の方もMIX師の方にファイルを送る方法を調べている方がほとんどなので
【ギガファイル便でWAVEで送ってください。】といえば伝わります。すると、データが入ったギガファイル便のURLがDMで送ってくれると思います。あとは音源をダウンロードしてMIXをします。

⑦MIX後納品

納品は同じくギガファイル便を利用しDMで受け渡しとなります。
完成した音源をギガファイル便にアップロードしてURLをDMにて送り完了

⑧納品後にしたほうが良いこと

ずばり、リツイートです。歌い手の方は大体YouTubeにエンコードなどして完成した【歌ってみた】の動画を出すはずです。おそらく、その動画をツイートするので

そのツイートを【MIX担当させていただきました!!】と引用リツイートしましょう。

リツイートもいい宣伝になり、次の依頼につながります。

 

簡単なMIX師のなり方~MIX師になるまでの流れ 必要なものやSNS活用など紹介 – たかじんブログ (takazin-blog.com)

皆さん。参考になりましたか?  あなたのMIX師活動に幸あれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました