MIX

【ボーカルが際立つ】埋もれてしまって聴きずらいボーカルを目立たせる方法

【ボーカルが際立つ】埋もれてしまって聴きずらいボーカルを目立たせる方法 MIX

今回は、(歌ってみた)などで、ボーカルが埋もれてしまって困ってるって方のための記事になります。

今回はボーカルを目立たせる方法を紹介します。

EQで○○をカット

EQで↓の周波数のあたりを3㏈ほど削りましょう。

声が鋭くなりこもった感じが無くなります。

  • 男性なら500~700Hz
  • 女性なら800~1000Hz

あたりをカットしましょう。

EQ(イコライザー)の正しい使い方。EQの使い方と対する思考 基本的なEQの使い方 – たかじんブログ (takazin-blog.com)

EQで○○をブースト

ボーカルトラックの8kHzあたりをEQでブーストしましょう。

ここをブーストするとボーカルの抜けががよくなります。

1か2㏈くらいブーストしましょう。ホントに気持ち程度にしましょう。これ以上すると、ノイズになり「シャァー」的な音が曲に入ります。

INST音源の○○をカット

先ほどのEQでカットした箇所と同じような箇所をINST音源から削りましょう。

つまり、ボーカルの多い周波数の箇所と同じ場所をオケから削るという事です。

先ほどと同じように3㏈ほど削りましょう。

ボーカルとオケの音が被ってノイズになるのを防ぎボーカルが際立ちます。

エンハンサーを使う

エンハンサーとは指定した周波数の倍音を追加するエフェクトです。

簡単に言うと『声に艶をもたせる』ことができます。かっこよくもなります。

エンハンサー・エキサイターを使ってボーカルをかっこよくする方法 エンハンサー・エキサイターとは? – たかじんブログ (takazin-blog.com)

コンプのアタックを遅くする

コンプのアタックが早すぎると歌詞の頭が潰れてしまうので、埋もれているように聴こえます。

少しアタックを遅くしてみましょう。

 

おしまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました