今回は、MIXの重要性を解説していきます。MIXとは、曲(歌ってみた等)には必ず必要です。
MIXとは?
MIXとは簡単に言うと、他の音(音源)と歌を混ぜることです。
MIXはギターやドラムなど本来別々の音を一つにまとめて聴きやすく加工します。
みんなが聞いているCDや配信されてる曲は、ほぼ100%MIXされています。
MIX無し すっぴん女子
MIX有り メイク後のかわいい女子
これくらい違います。
MIXの重要性
MIXは、YouTubeで話題している歌い手の(歌ってみた)やプロのCDでも必ず行われる作業です。なので、音楽を作るにあたってMIXするのは常識なのです。
やるやらないではなく、やって当たり前の作業なのです。
この世には、【MIX師】や【ミックスエンジニア】として活躍し、MIXを仕事にしている人もたくさんいます。
こだわる方は、(私はこの人がMIXしないと嫌なんです!!)と言う方がいるほどです。
MIXの主な工程
ボーカルエディット&ピッチ補正
↓
コンプレッサーで音をまとめる
↓
EQ(イコライザー)で音を均一に
↓
エンハンサー&エキサイターでかっこよく
↓
モジュレーション系エフェクトをかける
↓
オートメーションで表現力上昇
↓
最終工程マスタリング
7ステップでMIXできる 【歌ってみた】を作るMIX(ミキシング)講座 – たかじんブログ (takazin-blog.com)
ざっとこんなもんですかね。
おしまい
コメント