どーもこんにちはー
今回は、ボーカルのMIXにはベストマッチのエフェクトのエンハンサー・エキサイターの使い方、効果などを紹介していきます
エンハンサー・エキサイターとは?
エンハンサーとは、高域と低域を強調するエフェクターです。
そして、エキサイターとは、原音に含まれている倍音を強調するエフェクターです。
倍音とは?
音は一つの周波数だけで作られていることは、実は稀なのです。 基本になる音と、その音に対して2倍以上の周波数音が複数重なっています。その基本以外の音を「倍音」と言います。
エンハンサー/エキサイターは、主に高音域の倍音を加えることが出来ます。
エンハンサー・エキサイターを使うとどうなるか?
エンハンサーやエキサイターを使うと倍音を付与したりボーカルを前に出したりと、、簡単に言うとボーカルをかっこよくできます。
エンハンサー/エキサイターを使う事で、高音域の成分を付加していきます。
ですが、音域を調整するのであれば、イコライザーでも出来ます。。。。が
エンハンサー/エキサイターではもっと細かい操作や他の事ができます。
ですが、エンハンサー/エキサイターはメインのエフェクターではありません。メインはコンプやEQです。あくまでアクセサリーです。
良い感じになる一般的なエフェクトの順番
イコライザー→コンプレッサー→ディエッサー→エンハンサー/エキサイター→ディレイ/リヴァーブ
↑参考にしてください
7ステップでMIXできる 【歌ってみた】を作るMIX(ミキシング)講座 – たかじんブログ (takazin-blog.com)
おしまい
コメント