歌い手

【宅録】歌ってみたの録音環境を格段に良くする方法 いい音質にする部屋作り

【宅録】歌ってみたの録音環境を格段に良くする方法 いい音質にする部屋作り 歌い手

今回は、宅録(自宅で録音)している方に向けて【良い録音環境の作り方】を紹介いたします。

部屋鳴りが少ない部屋を作る

超重要です。

部屋鳴りが少ない部屋を作るにはこうしましょう

  • 部屋に柔らかいものを多く置く(ベッドやソファー、クッションなど)
  • マイクの後ろにタオルや布団などを置く
  • リフレクションフィルターを使う

原因、細かい対策はこちら↓

【簡単】マイク部屋鳴り対策 歌い手の宅録の障害(反響)を抑制する方法 – たかじんブログ (takazin-blog.com)

リフレクションフィルター↓これならスタンド付きで最高です。しかも7000円台

 

 

マイクと口の距離

僕の答えは(出来る限り近く)です。

ですが、近接効果などでノイズになる可能性がありますので、細かいことは↓に書きました。

マイクと口のオススメの距離 レコーディングとライブではマイクの距離が違う – たかじんブログ (takazin-blog.com)

使える機材

僕は過去にケチってAmazonでただの安いコンデンサーマイクを買って失敗した経験があります。

ある程度、名の知れた機材を買うのが一番安全で損しません。

格安で良い音のマイク

音楽業界で有名なSM58と音が似ていると言われているマイク。

このマイクは3000円しないです。超安くて安定して使えるマイクです。

コスパ最強!

部屋作りはこれをすれば、今までとはランクが違う録音環境になります。

 

他にも音割れ解決法音質改善法オススメレコーディング場所など、紹介しています

 

おしまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました