今回は【 iZotope 初めてのiZotope11点セット 】について語っていきたいと思います。
値段(約5200円)
本来の値段はこんな感じ↓なんですけどセットで超安くなります。







Tweaker Expanded

セット内容
セット内容とそのプラグインで出来ることを簡単に紹介します
・Elements Suite (Ozone Elements、Nectar Elements、Neutron Elements、RX Elementsの4製品)
・Trash 2
・Iris 2
・Phoenix Verb
・R2
・Excalibur
・BreakTweaker Expanded
・Stutter Edit 2
OzoneOzone Elements
マスタリングがこれ一つで完了
Nectar Elements
ボーカル補正、クリエイティブなボーカルプロダクション、そして最後の仕上げまでできる。ボーカルミックスに特化したツールです。
Neutron Elements
バランスとミキシングがこれ一つで完了
RX Elements
ノイズ消去できる
Trash 2
Trash 2のマルチバンド、デュアルステージ・ディストーションと先進のポスト・フィルタリングにより、即座に音を変化させます。音を進化させる歪み
Iris 2
Iris 2は、強力なサンプラー、シンセサイザーの柔軟性、周波数フィルタリングの楽しさを持ち合わせたサンプルベースのシンセサイザーです
Phoenix Verb
PhoenixVerbは、ピュアでシンプルな特性をもつステレオリバーブプラグインです。
R2
豊かでカラフルなステレオリバーブアルゴリズムが駆使されています。コーラスとゲートエフェクトでリバーブに色を付けたり、シェイプしたり、あらゆる音楽プロジェクトに活用する事ができます。
Excalibur
モジュレーション、ピッチシフト、そしてダイナミクスエフェクトモジュールを含むExcaliburは、音楽制作、ポストプロダクション、またはサウンドデザインプロジェクトに応用できるクリエティブなツールです。
BreakTweaker Expanded
BreakTweakerはドラム・グリッドに置かれた個々の音を切り刻み、繋ぎ合わせ、そしてサウンドを変化させて、完全に新しいリズムへと再構築します。
Stutter Edit 2
刺激的なスタッター、ブレイク、カットを瞬く間に生成
たった一つのボタンで、全てにアクセス
最後に
(Ozone Elements、Nectar Elements、Neutron Elements、RX Elementsの4製品)のElementsとはそれぞれのプラグインの中の一番下のランクの物になります。
この4つは基本的にElements<Standard<Advancedという感じで3段階に分かれます。もちろん値段も高くなっていきます。 ozone9(正規の値段)だと¥14,960<¥28,820<¥57,640と結構高いです。
ですが、それぞれ確実にAdvancedにしたほうが良いです。なぜならAdvancedにはバランス調整をしてくれるMIX assistantがついているからです。
MIXassistantとは、簡単に言うとAIが自動でMIXしてくれるんです!!
皆さんこう思いましたね?(高すぎ!!誰が買うねん!!)と、Ozone 、Nectar、Neutroの3つはAdvancedにしたほうが良いです。正規の値段でそれぞれ最上級にしたら13万円します。ですが、この今見てる記事を見てる方は2万3千円で買えます。
その方法はこちら↓↓
クロスグレードでiZotopeの最高ランクプラグインを安く買う Ozone 9Advancedなど – たかじんブログ (takazin-blog.com)
AIを駆使した時短MIXがこちら↓ 超時短!iZotopeのプラグインを使った時短MIX MIX作業を超効率化に 時代はAI!! – たかじんブログ (takazin-blog.com)
おしまい
コメント