機材歌い手

【最低3万円?】歌い手を始める機材の初期費用について 配信も出来ちゃう!!

【最低3万円?】歌い手を始める初期費用について 配信も出来ちゃう!! 機材

今回は。歌い手を始めるための初期費用について語っていきたいと思います。

歌い手を始めるためには機材の初期費用しか、かかりません。もっとお金かけれるよって方は有料DAWソフトだったり、エフェクトプラグインや機材のグレードアップにお金を使いましょう。

機材

必須な物とあったらいいなってものがあります。必須な物はで書きます

  • パソコン
  • オーディオインターフェース
  • マイク
  • マイクケーブル
  • マイクスタンド
  • ヘッドフォン
  • ポップガード
  • リフレクションフィルター
  • ショックマウント

今回は超有名歌い手YouTuber肉チョモ(肉チョモランマ)さんの動画も参考にしました。

 

パソコン

パソコンは意外と、何でもいいです。自分でMIXするわけではないので最低限使えれば大丈夫です。

パソコンがあまり詳しくない方はHDDSSDとだけ覚えておきましょう。

HDDは容量が大きく頑丈ですが、遅いです。

SSDは比較的、容量も頑丈さも多少低くなりますが。速くて薄い作りです

↓こちらは3万円前後で買えて しかもスッペクがだいぶ高いです。

オーディオインターフェース

オーディオインターフェースはいいのを買ったほうが良いです

【優先する機材は?】歌い手の機材は、何にお金をかければいい? マイク&インターフェース – たかじんブログ (takazin-blog.com)

これは、肉チョモオススメで配信も出来ちゃうオーディオインターフェースです。録音中にエフェクトを直接かけたりできて超有能です。

発売した当時は超人気商品で注文殺到していたそうです。

こちらは14000円です。

こちらは安くてコスパ最高の呼び声の高いオーディオインターフェースです。
こちらは5,6000円です

マイク

マイクはいいのを買ったほうが良いです

【優先する機材は?】歌い手の機材は、何にお金をかければいい? マイク&インターフェース – たかじんブログ (takazin-blog.com)

こちら↗は肉チョモオススメ1万円の音質のいいマイクです。

こちらは10900円です

 

マイクケーブル

マイクケーブルで意外と音が変わります。

こちらは1900円です。

マイクスタンド

マイクスタンドが無いとポップガードも付けれないしマイクも立てられません。

こちらは1700円です。

ヘッドフォン

ヘッドフォンは僕は何でもいいんじゃないかと思っています。

レコーディング用なら何でもいいです。

今回は、プロ御用達のヘッドフォンを紹介します。

↓は超いいヘッドホンです。11000円です。

 

ポップガード

ポップガードは何でもいいような気がします。あるのとないのじゃ違いますが

ポップガードで音が変わることはそんなにありません。

900円くらいです

リフレクションフィルター

これがあれば、反響は結構無くなりますし、見栄えも良いです。

はじめは安くて効果絶大の物(コスパ最高)の物を買いましょう。

↓激安!! 約3000円

【簡単】マイク部屋鳴り対策 歌い手の宅録の障害(反響)を抑制する方法 – たかじんブログ (takazin-blog.com)

ショックマウント

コンデンサーマイクは小さな振動も拾うのでマイク自体が共振するのが良くないのです。

こちらも高級品との違いはありません↓は2000円です。

セット

今までの物のメインのマイク&オーディオインターフェースとその他もろもろついた6点セットが↓の物です。価格は29780円です

以上になります。
おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました