MIX 【ハモリ生成の注意】ハモリで使わない音がある!? ハモリで使わない音とは? 今回は、【ハモリで使わない音】について語っていきたいと思います。 ハモリで使わない音とは? ずばり、主旋律で使ってない音階の事です。 主旋律で使っていない音はハモリでも使いません。 (今回メロダインで説明していきます) ... 2021.12.19 MIX
MIX 【2ステップで完成】簡単! Melodyne(メロダイン)でハモリ生成をする方法 今回は、超簡単にハモリを作る方法を教えちゃいます。 Melodyne(メロダイン)を使えば2ステップでハモリ生成ができます。 ハモリ生成の方法 ハモリ生成をするには3度上げたり5度下げたりといろんな方法があります。 ハモリに... 2021.12.19 MIX
MIX 【Melodyne】ピッチ補正ソフトMelodyne(メロダイン)のメリット・デメリット 今回は、ピッチ補正ソフト【Melodyne(メロダイン)】について語っていきたいと思います。 ピッチ補正ソフトを買いたいけど何買えばいいかわからないって方は必見です。 ピッチ補正ソフトには、二大ソフトAuto-TuneとMelo... 2021.12.17 MIX機材
MIX 【ハモリが目立つ!?】ハモリをうまく馴染ませる方法 MIX処理や録音で超変わる! 今回は、ハモリの馴染ませ方を紹介します。 【歌ってみた】等で、ハモリが目立って主旋律を邪魔してるなぁと感じるときは、MIX処理でも改善できますし、今からレコーディングするって方なら、完璧にハモリを馴染ませることができます。 歌に... 2021.12.16 MIX
MIX 【ボーカルが際立つ】埋もれてしまって聴きずらいボーカルを目立たせる方法 今回は、(歌ってみた)などで、ボーカルが埋もれてしまって困ってるって方のための記事になります。 今回はボーカルを目立たせる方法を紹介します。 EQで○○をカット EQで↓の周波数のあたりを3㏈ほど削りましょう。 声が鋭くなり... 2021.12.14 MIX
MIX 【曲が輝く】空間系エフェクトのかけ方 空間系とは? リバーブ&ディレイってなに? 今回は、空間系とは何か?空間系のエフェクトのかけ方を教えたいと思います。 空間系とは 空間系エフェクターはその名前の通りに空間を彩るエフェクターです。 このエフェクターの効果は、音に残響、奥行き感を付ける事ができます。 基本... 2021.12.13 MIX
MIX 【ピッチ補正は悪ではない】ピッチ補正が悪だと思うのは間違っている理由 今回は、世の中にはびこる勘違い「ピッチ補正は悪!!」が間違っていると言う事を解説していこうと思います。 ピッチ補正の目的 ピッチ補正とは音程を調整することです。 ピッチが(音程)が合ってないと不快に聴こえてしまって、ボーカルが浮い... 2021.12.12 MIX
MIX 【MIXで改善?】ボーカルが浮いていて馴染んでない原因とボーカルを馴染ませる方法 今回は、浮いているボーカルを馴染ませる方法と、ボーカルが浮いて聴こえる原因を解説s抵抗と思います。 これから紹介する原因を改善し、無くせばボーカルは馴染むようになります。 原因 歌の録り方が悪い これは、どうしようもなく録り方が... 2021.12.11 MIX
MIX 【高速成長】MIX初心者はリファレンスを使うと良い!?MIX初心者必見 こんにちは、今回はMIX初心者には特に見てほしい記事になります。 この記事を見て、まだ○○をしてなかったって方は、使ってみてください。 ずばり、リファレンス音源です。 リファレンス音源 リファレンス音源って? リファレンス... 2021.12.08 MIX
MIX 【BPM測定】曲のテンポ(BPM)を自動で検出『BPM Analyzer』の使い方・ダウンロード 今回はMIX師がこぞって使うBPM自動検出ソフト(BPM Analyzer)を紹介しようと思います。 サイト:BPM Analyzer 使い方 使い方は超簡単で BPM Analyzerの画面に曲のデータをD&D(ド... 2021.12.07 MIX機材