MIX歌い手

【歌ってみた】のボーカルを聴こえやすくする方法 聴こえやすくする【MIX】【録音】を大公開

歌ってみたのボーカルを聴きやすくする方法 MIX

こんにちはーーMIX師の人でーす

今回は【ボーカルを聴こえやすくする方法】を経験則から語りたいと思います。      ぜひ、ご覧ください

簡単に言うとこの3つをすれば事足ります

  • レコーディング(録音)をうまくする
  • 曲にボーカルの入る空間を空ける
  • ボーカルを聴こえやすくきれいにMIX

レコーディング(録音)をうまくする

  • 残響を乗せない (広い部屋は避ける)
  • 適切な音量で録る:小さすぎず、潰れない音量で
    避けられるノイズは全て避ける
  • マイクの近接効果を考慮して少しマイクを離す
  • 良いマイクで録る(安すぎるマイクは避ける)
  • ダイナミックマイクorコンデンサーマイクで自分に合ったものを選ぶ

ダイナミックマイクかコンデンサーマイクどっちがいい?機能の違い、メリット、デメリット – たかじんブログ (takazin-blog.com)

曲にボーカルの入る空間を空ける

曲作りの前半で音ごとの大きさの順番、つまりボーカルをどの位の大きさにするのかを決めます。参考曲を決めてそれに合わせてもいいですね。僕はボーカルを結構大きめにしますが、大体こんな感じ。
キック > ボーカル > スネア = 一番でかい楽器 > ベース > それ以外

次に編曲上ボーカルが入る部分を空けます。はじめは、ボーカルを入れたトラックを鳴らしてみて音が当たってるな〜という所から手を付けていけばよいでしょう。ガイドメロディ
・音が当たっている楽器の音域やオクターブを変える
・楽器のPanを左右に振る

ボーカルを邪魔する旋律や音を削除する。または音量を下げる

【歌ってみた】などを作るときにINST音源をピアプロなどで手に入れますよね。そういう完成された音源でも同じことです。ボーカルの周波数の大きいところを削りましょう

 

ボーカルを録った後は音響処理でボーカルの領域をさらに空けます。音に手を入れるので、編曲だけで済ませられるのがベストですがまあしょうがないですね。
・EQで楽器音のMid(中央)をざっくり空ける
・EQでvocalとあたってしまった楽器音の帯域を削る。色んな帯域をグッと下げて探し回れば声が綺麗に抜ける帯域が見つかります。
・ベースの低音域が中高音域の聴こえ方を邪魔することがあるのでその対処
音の聞こえ方が変にならない程度に程々にやりましょう。

ボーカルを聴こえやすくきれいにMIX

ここまでの処理で実はもうボーカルが聴こえやすい曲は出来上がっています。最後に、録音したボーカル自体を聴こえやすい音にしていきましょう。基本的にはリバーブをかけるまで全てモノラルで処理していきます。

1. 一曲通してボーカル録音の音量を揃えます
録音上の問題、例えばマイクとの距離など、によって曲の部分部分で音量がバラバラになっているかもしれません。意図しないものであれば、事前に部分ごとに音量を調整して揃えておきましょう。

2. 音を綺麗にします
EQで耳に痛い帯域を削ります。Qをいっぱいにして尖らせたEQを+10dB程度まで持ち上げて、100Hzから15kHzまで左右に動かしてみましょう。特に耳に痛い部分がありませんでしたか?そこを細いQのまま削ります(下図参照)。声、マイク、録音環境由来で生じた耳に痛い音をこの方法で取り払いましょう。全然必要ないことも、沢山必要なこともあります。音のニュアンスが変わってしまうので、時折本の音と聴き比べてやりすぎてないか確認しましょう。

DeEsser(Ess, Shhという声が意図せず大きくなるのを抑えるプラグイン)は持っていれば適当なpresetで適当にかけておきましょう(presetを作ったプロを信じましょう)。気になるノイズが無いのなら無理にかけない方が良いです。

ここまでで音が綺麗になりました。

3. 次は通りやすい音にします
EQ、コンプレッサー、サチュレーションが大体セットです。そしてこれらのボーカル処理にはプロのノウハウがあります。つまり、プロが作ったプリセットを使いましょうNECTARがめちゃくちゃ簡単にできます。なんたってAIが自動でやってくれるからね。
プリセットに頼りますが、それぞれが何をしているのかは自分でパラメータをいじって正確に理解しておきましょう。正確に理解すると、繊細な調整ができるようになります。
EQは曲によって追加処理を入れます。くぐもりやすい帯域(例: 250Hz, 400Hz)を抑える、耳に通りやすい帯域(例: 2kHz以上, 8kHzのピンポイント)を底上げする等。
リミッターは、不用意に突き抜けた音がmixに悪影響を与えないように挿しておく・・くらいで良いでしょう。潰すのはコンプに任せた方が良いです。

自動でAIにやってもらってから、少し自分でいじりましょう。

↓↓でNECTARと他の10個くらいプラグインがついたセットがくそ安く買えます。よ


4. 最後にリバーブで空間を表現します
最初に下記を想像して決めましょう。
空間の大きさはどれ位?→ Reverbのsizeや残響長で表現します。
空間の雰囲気や明るさは?→ Reverb音のEQで調整します。
ボーカルはどの位遠い?→ Reverb mix%とReflectionで調整します。
どんなステージで歌っていると良いかを想像するといいと思います。尚、Reverbの細かいパラメータの話はここでは割愛します。Fabfilter Pro-Rが上記を直感的に調整できてかなり好きですね。

おしまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました