どーも、こんにちは!!
今回は歌い手に興味がある方は一度は思ったことがあるであろう、歌い手のみんながなぜ ガチガチの機材で録音しているのか?について語っていきたいと思います。
ご存じかもしれませんが今は、スマホ一台で歌ってみたを録音できる時代です。 なのにみんな機材を持っているのはなぜか?それには理由がしっかりあるのです。
歌ってみたを録音するにはこれだけの機材がいります。
- マイク
- パソコン
- ポップガード
- マイクスタンド
- ヘッドフォン
- オーディオインターフェース
合計 最低2万5千円~無限円
学生の歌い手が参上してきた今の時代。機材をそろえるのは少々財布に厳しいです。
なのに、機材を買っています、機材にはこの料金分の価値があるということです。 そして歌い手としてのランクアップにつながります。
機材を買うメリット
クオリティーの違い
まず、音質が全然違います。
実際、僕自身YouTubeで新人歌い手の方の【歌ってみた】を漁って、聴いてみると (ん?音質、、、、、)と思い、概要欄を見ると【iPhoneで、、、】と書いてありました。やはりまだ、スマホは機材を超える性能は持っていませんでした。 僕がMIX師をやっているから、と言うのもあると思いますが、やはり気になります。
音の成分
必要な機材の中にポップガードというのが、ありましたね。このマイクの前にある物です
これは【ポッ】【パッ】という破裂音を抑えるものです。こうゆう細かい所も 良い【歌ってみた】を作る一歩です。
部屋にあるだけでかっこいい
これは完全に自己満要素になります。
機材を並べておくだけで立派なインテリアです。
以上、歌い手が機材を買う理由になります。
どうでしたか、?? 今後の皆さんの歌い手道に幸あれ。
コメント