2021-12

機材

【最強O/I】AG03は(歌ってみた)の録音も出来て配信も出来ちゃう最強オーディオインターフェース

今回は、(歌ってみた)や配信を始めてみようかなーと思っている方は特に見てほしい記事になります。 この、YamahaのAG03の最大の特徴は、良い音で録音も出、配信も出来てしまうと言う最強のオーディオインターフェースになります。...
機材

【最強マイク】歌い手の使うマイクはAT2020で決まり!!良いマイクが1万円で買えちゃう

今回は、歌い手始めたい方やマイクを変えたい方、配信なんかをしたい人に向けた記事になります。 僕が勧めたいのはオーディオテクニカの【AT2020】というマイクです。 こちらのマイクは定番にして王道しかも1万円で買える。超コ...
機材

【最低3万円?】歌い手を始める機材の初期費用について 配信も出来ちゃう!!

今回は。歌い手を始めるための初期費用について語っていきたいと思います。 歌い手を始めるためには機材の初期費用しか、かかりません。もっとお金かけれるよって方は有料DAWソフトだったり、エフェクトプラグインや機材のグレードアップにお金を使...
MIX

【高速成長】MIX初心者はリファレンスを使うと良い!?MIX初心者必見

こんにちは、今回はMIX初心者には特に見てほしい記事になります。 この記事を見て、まだ○○をしてなかったって方は、使ってみてください。 ずばり、リファレンス音源です。 リファレンス音源 リファレンス音源って? リファレンス...
歌い手

【少し違う】ユニゾンって何?オクターブユニゾンで曲が豪華になる!? ハモリとユニゾンの違い

今回は、曲のレベルが爆上がりする。ユニゾンについて語っていきたいと思います。。 ユニゾンとは ユニゾンとは「斉唱」という意味です。 つまり、『複数人』で『ひとつの旋律』を歌うことです。 合唱などがユニゾンそのものと言えます。...
MIX

【BPM測定】曲のテンポ(BPM)を自動で検出『BPM Analyzer』の使い方・ダウンロード

今回はMIX師がこぞって使うBPM自動検出ソフト(BPM Analyzer)を紹介しようと思います。 サイト:BPM Analyzer 使い方 使い方は超簡単で BPM Analyzerの画面に曲のデータをD&D(ド...
MIX

【studio one】MIX作業の効率アップする方法はずばりショートカットキーだ!!効率MIX

今回はMIX師やDAWで録音(レコーディング)している方々に向けて書きました。 Windowsならではのショートカットキーがありますが、その中でもMIXや録音するときに超便利なショートカットキーを紹介します。 Windowsでは...
歌い手

(良いアイコンとは?)歌い手のNGなSNSアイコンはこれ!?ダメなプロフィール画像とは?

今回は、歌い手の超大事な活動の【SNSでの活動のアイコン(プロフィール画像)】について語っていきたいと思います。 実は、歌い手にとってSNSアイコンというのは超重要な要素となります。 (アイコンなんてどうでもいいだろ!)なんて思...
MIX

【テンプレあり】MIX師に(歌ってみた)のMIX依頼をする時の文章はどうすればいい?

今回は、MIX師に(歌ってみた)のMIX依頼をする時の文章はどうすればいいかについて語っていきたいと思います。 MIX師さんに(歌ってみた)のMIX依頼をする時の文章や内容はこうしましょう。 挨拶 曲名 MIXの...
機材

【優先する機材は?】歌い手の機材は、何にお金をかければいい? マイク&インターフェース

今回は、歌い手活動するにあたって、(もうちょっといい機材が欲しいなー、でもお金ないから全部買えるのは無理だなー)って方に書きました。 まず、とりあえずマイクとオーディオインターフェースを変えましょう。 なぜマイクとオーディオインター...
タイトルとURLをコピーしました