こんにちは。カラオケ大好き人間のたかじんです。
2日に一回カラオケに行っていたカラオケ狂いの僕が長年の経験を生かして簡単に高得点を取る方法を教えちゃいます。
この時には、もう90点を下回ることはありませんでした。
カラオケの点数とは?
カラオケの点数は、なんと!歌唱力とは関係ありません。
↑の写真たちは過去のものです。今は確実に歌唱力が前より高くなりました。自他ともに認めています。
ですが、歌がうまくなった今のほうがカラオケの点数は低いです。
カラオケには【点数の取り方】というものがあるんです。
高得点の取る方法
点数の取れる歌い方 +3~10点UP
これが僕が思う1番大事な要素になります。
- サビ、Aメロ、Bメロで声量を変える
なぜ?かを簡単に言うと、サビとそれ以外で抑揚をつけるためです。抑揚を簡単にカラオケで出す方法が、声量を変化させるのが手っ取り早いです。
曲にもよりますが大体こんな感じです。 A;普通→→B;少し落とす→→サビ;声量大きく
- サビ、Aメロ、Bメロでマイクの位置を変える
↑のサビ、Aメロ、Bメロで声量を変えるのを、もっと簡単にするのがマイクの位置の調整です。
基本マイクは動かさずに固定でいいです。
ですが、1曲を通して同じ声量で歌う場合のみ、サビでマイクを口に近づけましょう
点数の取りやすい曲選び +2点UP
- 自分の音域に合った曲
無理をしてカスカスの高音を出しても安定しないし、1オクターブ下で歌ってもあまり歌ってて気持ちよくないです。
自分の音域を理解したうえで曲選びをしましょう。
声が低くてどんな歌を歌えばいいかわからない方↓
声が低くてカラオケで歌う曲がない!低めで歌いやすい曲は?声が低くてもうまく歌える曲を紹介! – たかじんブログ (takazin-blog.com)
- サビで跳躍のある曲
サビで⤴音の跳躍がある曲が個人的に点数を取りやすいと思いました。
例;粉雪 ひまわりの約束 などなど
これで高得点取りまくりです。
これで僕は83点から95点まで上がりました。
おしまい
コメント